不貞行為は離婚問題の大きな要因になることが多いです。
パートナーがいるにも関わらず、他の異性と付き合ってしまうということがあれば、それはパートナーを傷つけることになります。
心身ともに傷つけるということになってしまうので、慰謝料の請求も行うことが可能です。
しかし不貞行為の証拠がなければ立証をすることが難しくなるので、出来るだけ証拠をなるものは集めておくとよいでしょう。
写真や音声も重要な証拠になります。
不貞行為が原因で離婚をする場合、相手にも慰謝料の請求を行うことが可能になります。
大抵の場合、裁判になる前に示談交渉を行い、その上で支払に応じるでしょう。
場合によっては何かしらの理由をつけて支払を拒否するような人もいますが、確かな証拠がある場合には言い逃れをすることができません。
慰謝料の金額が上がってしまうこともあるので、リスクを回避するためには素直に支払に応じたほうがよいでしょう。
相手側も弁護士を雇った場合、代理人同士でのやり取りになることもあります。
★
離婚問題は一度こじれると長期化をすることがあります。
出来るだけ早期に解決をしたいと考えていても、中々思う通りに進まないということがあります。
ですから長期化を覚悟の上で挑む必要はあります。
そもそも不貞行為を働くということ自体、倫理に反していると言えます。
離婚をする覚悟がある上で不貞行為を働くということにしなければいけないでしょう。
相手側も他人の家庭を壊すという覚悟が必要ですし、誰にもばれずに付き合うということは難しいということを知っておかなければいけません。
価値観の違いなどが原因で離婚をする場合には、双方に原因があるということになるので、慰謝料が発生しないこともあります。
しかし不貞行為が原因であれば、確実に原因は決まっています。
慰謝料も高額になることがあります。
不貞行為を行っていた期間が長ければ金額を釣り上げることも可能です。
どれくらいの慰謝料が相場になっているのか、弁護士に相談をしてみるのもよいでしょう。